カウンセリング・心理療法・プレイセラピー
内容 | 時間・料金 |
---|---|
初回面接 | 50分・8,000円 |
継続面接 |
50分・7,000円〜 ※18歳以上の方は8,000円〜 ※18歳未満のお子さんに関する親御さんの相談は7,000円〜 |
オンラインカウンセリング |
50分・一律8,000円 |
場面緘黙に関する専門相談と子どもへの個別カウンセリング |
・親へのガイダンス面接(全3回):50分・各9,000円 ・子ども本人への個別セッション:50分・8,000円 |
PTSD・C-PTSD・解離性障害に関するカウンセリング・心理療法 (代表担当) |
一律50分・10,000円 (EMDRを含む。従来の90分のセッションは廃止します。50分の中でEMDRは実施しますのでご安心下さい) |
文書作成料(紹介状など) | 4,000円 |
- 当日お休みされますとキャンセル料が全額発生します。次回の面接でお支払い下さい。前日までご連絡の場合はキャンセル料金は発生しませんが、キャンセルが続く場合には、待機の方を優先的にご案内させて頂くことがございます。
- 生活保護家庭などは料金応相談。
スーパーヴィジョン・コンサルテーション・教育分析的カウンセリング
内容 | 時間・料金 |
---|---|
初回面接 | 50分・9,000円 |
継続面接 | 50分・8,000円〜 |
心理検査
内容 | 時間・料金 |
---|---|
WISC-Ⅳ・WISC-Ⅴ知能検査 | 7,000円 |
WAIS-Ⅳ知能検査 | 8,000円 |
その他心理検査 | 1,000円~ |
フィードバック面接 (報告書付き) |
50分・7,000円 ※18歳以上の方は8,000円 |
学習療育指導支援
内容 |
時間・料金 |
---|---|
初回面接 |
50分・8,000円 |
心理アセスメント(知能検査ほか) |
7,000円~ |
学習療育指導・支援 |
50分・7,000円 |
*当日お休みされますとキャンセル料が全額発生します。次回お支払い下さい。前日までご連絡の場合はキャンセル料金は発生しません。
ほっとクラブ
参加費各回5,000円、年会費なし(詳細はほっとクラブ)
*当日お休みされますとキャンセル料が全額発生します。次回お支払い下さい。前日までご連絡の場合はキャンセル料金は発生しません。
開室時間
ご希望の曜日時間帯に合わせられない場合やお待ち頂く場合もあります。
代表担当(エステート西荻701号室)
カウンセリング・心理療法・スーパーヴィジョン・コンサルテーション・教育分析的カウンセリング担当
曜日 | 時間 | 代表:丹明彦 |
月曜 | 14時〜22時 | ○ |
火曜 | ー | ー |
水曜 | 14時〜22時 | ○ |
木曜 | 14時〜22時 | ○ |
金曜 | 14時〜22時 | ○ |
土曜 | 13時〜21時 | ○(*) |
日曜 | ー | ー |
*土曜日は第2・4土曜日のみ。祝日も通常通り営業。
スタッフ担当(エステート西荻704号室)
カウンセリング・心理療法・学習療育支援・心理検査担当
曜日 | 時間 | 臨床心理士・ 公認心理師 |
月曜 | 14時〜17時 | 桑原裕子 *第2・4月曜担当 |
火曜 |
14時〜21時 | 宮川俊介(701) |
18時〜21時 | 石上友梨(704) | |
水曜 | 12時〜20時 | 久保祐 |
木曜 | 19時〜22時 | 井出憲人 |
金曜 | 12時〜20時 | 久保祐 |
土曜 |
9時〜17時 |
大柿美由貴 |
9時〜12時 |
井出憲人 |
|
15時〜19時 |
蔵下智子 |
|
日曜 | ー | ー |
*祝日は通常通り営業。

代表以外のスタッフ紹介
*代表のプロフィールはこちら(代表紹介)をご覧ください。
第2・4月曜日14時〜17時担当
桑原裕子(公認心理師・精神保健福祉士)
青山心理カウンセリングセンターを中心に活躍する認知行動療法家。安定感抜群のベテランセラピストです。
当相談室では、隔週3枠だけの認知行動療法特別セッションを行います。
うつ、双極性障害、社交不安障害、パニック障害、強迫性障害、トラウマ、対人関係などの問題でお困りの成人の方で、認知行動療法を希望する方のみのお申し込みを受け付けています。心理士・師のCBTへのSVも行っています。
【共著書】『看護職員の惨事ストレスとケア』(朝倉書店)など
火曜日14時〜21時担当
宮川俊介(臨床心理士・公認心理師)
ときわカウンセリングオフィス代表。システムズアプローチによる家族療法を得意とするセラピストです。
大学や民間の相談機関に勤務後、警察、少年センターにおいて長年非行臨床と警察官のメンタルヘルスに従事。対人関係、家族関係、加害被害にかかわる問題解決のプロフェッショナル。
その他、不登校、不安障害、職場でのトラブル、トラウマなど、子どもから大人まで幅広くさまざまな問題に対応しています。
火曜日18時〜21時担当
石上友梨(臨床心理士・公認心理師)
東京CBT-YOGA主宰。認知行動療法、スキーマ療法、セルフコンパッション、マインドフルネスヨガなどを得意とし、教育・医療領域等で活躍する実力派セラピストです。
大人の愛着障害、対人関係の悩み、発達障害、トラウマなど幅広い内容のご相談に応じています。特にパーソナリティ障害、生きにくさなど難治性の問題に対して効果的なスキーマ療法を積極的に実施しています。スキーマ療法を受けてみたいという方は是非お問い合わせ下さい。
【著書】「仕事・人間関係がラクになる『生きづらさの根っこ』の癒し方: セルフ・コンパッション42のワーク」(大和出版)など多数
水曜日・金曜日12時〜20時担当
久保祐(臨床心理士・公認心理師)
理系大学院修了後、海外の途上国で長年に渡るNGO活動を経て心理士・師に。その幅広い経験と明晰な知見を生かしたグローバルな視点で、おおらかにクライエントさんを受けとめる優しさにあふれた臨床家です。
代表の右腕として、子どもから大人まであらゆる心理的問題に対して幅広く対応する器用なオールラウンダーです。
特に、発達障害に伴うさまざま困難に対する認知行動療法や心理検査、書字障害のアセスメントと療育などにおいて卓越した実力を発揮しています。
日本では数少ない移民難民の心理的支援の有数の専門家でもあります。
木曜日19時〜22時/第1・3土曜日9時〜12時担当
井出憲人(臨床心理士・公認心理師)
井出カウンセリングオフィス代表。精神科クリニックやがんセンターなどでの心理士を経て、現在は敢えて難しいからこそと、スクールカウンセリングに専念する情熱を持った2児の父親セラピストです。
週5日、別々の学校に赴きスクールカウンセリングを行うことなど並外れたエネルギーと実力がなければ勤まりません。
当相談室では幅広い年齢層を対象に、オーソドックスなカウンセリングに加え、ACTや動機付け面接などの技法を駆使し、困難な問題を解決へと導きます。
第2・4土曜日9時〜15時担当
大柿美由貴(臨床心理士・公認心理師)
療育センターで主任を勤める療育セラピストです。当センター代表の不動の一番弟子でもあり、子どもの発達障害のエキスパートです。
長年に渡り、信頼と実績のあるレベルの高い療育と学習支援を提供してきました。
どんな子どもとでもすぐに打ち解けてしまう技術はなかなかまねできません。保護者の方々からの信頼も大変厚いものがあります。
発達障害だけではなく、就学前から高校生までのお子さん、保護者の方のさまざまなご相談にも応じています。空きが出るとすぐに予約が埋まってしまう人気セラピストです。
第1・3土曜日15時〜19時担当
蔵下智子(臨床心理士・公認心理師・特別支援教育士)
大学教員を経て、現在、国立病院での心理アセスメント、保健センターでの発達相談、スクールカウンセラーなどとして精力的に活躍するとともに、大学院で非常勤講師も務める穏やかで優しきベテラン心理士・師です。当相談室では、大人の発達障害の方々のアセスメントと支援、ストレスマネジメントなどを中心に、未就学児・小学生の発達相談を担当します。